トラックバックURL↓
http://linguafuranca.blog97.fc2.com/tb.php/27-2c0197ee
私の選ぶ「この3冊」
りんふら第3回のお題はあなたの選ぶ「この3冊」だそうです。さて、どうしたものでしょう。濫読なので、どうしても最近読んだ本の印象が強くなってしまいます。「冊」ですか。では、ここはあえてミスリードして、読み方を「さく(書き付け、メモ)」にしていって....
2007.04.30 20:57 | Logical Sebastian
俺のバッドエンドフラグはいつ立ったか、あるいは俺の人生を確実にブレさせた3冊 / アシタノ
(前フリ)「Lingua furanca.」という、参加者がとあるお題に対して語っていくサイトがあり、これにトラックバックという形で(勝手に)参加しています。ちなみに第3回お題は「あなたの選ぶ「この3冊」です。何故GW
2007.05.01 00:07 | アシタノ!
親になったら読むべき3冊
敬愛するまなめさんから[御依頼]がッ、テーマ自由で3冊レビューせよという[企画
2007.05.03 01:55 | わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
[Lingua furanca][本]自称プログラマーの選ぶ、技術書ではない3冊 - Lingua furanca. お題 第3回目:あなたの選ぶ「この3冊」
う~ん、あなたの選ぶ3冊ですかぁ…。最近は技術書の読む率が高いから、技術書ばっかり頭に浮かぶなぁ…。でも、プログラム関連はもう片方のブログで書くことにしてるから、こっちでは別な本にしよう。 こころ 夏目漱石 なんというか、べたですけれども。教科書に一部だけ
2007.05.16 03:16 | 愚者のニュース
あなたの選ぶ「この3冊」
「冊」と言われても、世の中には色々な紙というメディアに記録された読み物が存在する
そのままずばりハードカバーの本や文庫本から、CDの歌詞カード、雑誌、自分で何らかの紙に書きとめた由なしごと、辞書やらなんやら
それらの中でもやはり「あなたの選ぶ「この...
2008.01.13 19:03 | やんぬるかな